fc2ブログ

台風対策(2023.05.31)

独り言
05 /31 2023
20230631-2gou.jpg
台風2号接近中。新車から23年の三菱ミニカ、台風接近のたびに対策を行なっています。これから10月頃まであと何回台風が襲来するのか面倒な対策です(SA撮影)。
===================


忍者AdMax
にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ 離島旅行へ
スポンサーサイト



ヤンバルクイナ(2023.05.26)

沖縄の生き物
05 /26 2023
S2023052607252.jpg
▲ヤンバルクイナ 国頭村 2023年5月26日
あこがれのヤンバルクイナをようやく撮影できました。夢中でシャッターを切りましたので構図など考える余裕もなく、中心が外れてしまいました。自己採点は75点くらいでしょうか(SA撮影)。

デイゴの花(2023.05.16)

沖縄の植物
05 /20 2023
S20230516deigo1.jpg
▲ノグチゲラ♀ 国頭村 2023年5月16日
S20230516deigo2.jpg
▲イシガケチョウ 国頭村 2023年5月16日
デイゴ(県花)の花が見頃なうちに何とか撮れました。そのほかにメジロやヒヨドリもよく見られます(SA撮影)。

西表島に行きました(西表島・2023.05.09-12)

沖縄の生き物
05 /20 2023
S20230505iriomote01.jpg
▲ルリモンジャノメ 白浜 2023年5月9日
S20230505iriomote02.jpg
▲チュウダイズアカアオバト♂♀ 美原 2023年5月12日
S20230505iriomote03.jpg
▲クロツラヘラサギ 船良橋付近 2023年5月12日
S20230505iriomote04.jpg
▲セイタカシギ 美田良 2023年5月12日
2023年5月9日〜5月12日にかけて約1年ぶりに西表島に渡島しました。主な目的はルリモンジャノメの特に吸蜜など成虫の行動を撮影したいと思っていましたが、全く見ることができませんでした。野鳥ではクロツラヘラサギが干潮時の浅瀬で休んでいる様子を観察できてよかったです(SA撮影)。

11日という日(西表島・2023.05.11)

独り言
05 /18 2023
202311-25-02.jpg
▲チュウダイズアカアオバト
202311-25-05.jpg
▲アマサギ
202311-25-06.jpg
▲クロツラヘラサギ
202311-26-01.jpg
▲オオハマボウ
202311-27-06.jpg
▲リュウキュウキンバト
202311-27-07.jpg
▲シロハラクイナ
5月11日、西表での撮影は01時59分から21時25分まで。その中から選びました。野鳥が多く撮影でき、大満足です(SA撮影)。

島蝶コメッチ

沖縄本島に移り住んだ島ナイチャーです。日々の出来事や自然観察したことをご紹介します。